
資格を取得された方に、受験のきっかけや知識をどのように活用しているかなどお聞きしました。

マイスターの認定講座を受けて
川本 紘美 さん
ブライダルマイスター
マイスター歴:2年3ヶ月
ブライダルマイスター
マイスター歴:2年3ヶ月
体験で効果を実感!まずは家族のため
資格を取ろうと思ったのはイベントで耳つぼジュエリーの施術を体験した時に、リフトアップや代謝を促進するつぼに貼ってもらい、耳つぼの効果を体感したことがキッカケでした。元々、病院で理学療法士として勤務しており、身体の仕組みの上でつぼでこんなに変わるの?と、耳つぼのことが気になりだし、どういう仕組みで身体に作用しているのか、とても興味が湧きだして、気がついたら資格の申し込みをしていました(笑)一番は自分の体感したことで、確信を持ち、まずは家族や自分の体調管理の為に資格を取りたいと思い、資格取得を目指しました。アプローチのプラスアルファで
私の仕事はピラティスインストラクターであり、お客様のお身体のお悩みを運動を通じてアドバイスすることをしています。運動のアプローチ+耳つぼの施術を取り入れ出したことで、お客様からも非常に喜ばれるようになりました。現在パラ陸上アスリート中西麻耶選手のメンテナンスを耳つぼもプラスしながらさせていただいてます。プロアスリートの方が一番困るのは薬がドーピングに引っかからないかと言うことです。耳つぼを用いた体調管理だと安心して使える上に、遠征先でも状態に応じて対処することが出来るため、トレーナー側、アスリート側からも支持されています。ピラティスインストラクターとしても耳つぼジュエリーを取り入れて、本当に良かったと思っています。